RT @historyomogi: 政次のなりでタバコ吸う姿想像したら興奮した、カッコいい
posted at 22:26:33
RT @ufotablecafe: 【お知らせ】コラボカフェ描き下ろしイラスト第二弾が本日公開されました!第二弾は陸奥守吉行&蜻蛉切です!カフェのHPも更新しておりますので、29日からの第三期の情報と併せて是非ご覧ください。 www.ufotable.com/cafe/touken_ca… pic.twitter.com/eVdePAYKJE
posted at 22:26:14
RT @MIBkai: えっ……関東大震災での朝鮮人虐殺が捏造とか言ってる面白い人いんの……。香川県の方言が聞きなれないからって間違えられて殺された人もいたくらいどうしようもない状況だったんだぜ、アレ。子供まで殺してたんだぜ。福田村事件っていうんだけど知らんのかな。
posted at 22:24:48
RT @hakoiribox: 折口は零時日記で「バスの中で汗だくの肉体労働者やハイカラな格好をした若者が下品な笑い声をあげているのを目にしただけで汚されたように感じて怒りが湧いてくる」と書いたように潔癖症的な気位の高さがあった人なので、震災直後の東京で見た光景はそれは強烈だったのだろう。
posted at 22:23:57
RT @hakoiribox: 折口信夫も関東大震災で直接は被災しなかったものの、ちょうど沖縄旅行から帰って横浜に着いたのが震災の翌々日だった。関西出身でいわゆるオネエ言葉で話していた折口は、何度も自警団から詰め寄られたらしい。
posted at 22:23:48
RT @Anna_botbot: 「24時間テレビ、ランナー発表引き伸ばし過ぎじゃない?」とトレンドに上がっていて、色んな人たちが色んな推測をしてたんですけど、その中で僕がなるほどなぁって思ったのは「ランナー候補全員に拒否られたまま放送日になって、今も局内で探してる最中なんじゃないか」ってツイートです
posted at 22:22:16
RT @rec_auc: 少女「今時何の代償もなしに魔法少女になれるわけないじゃない!!」 導く系小動物「いや本当に何も…純粋な少女なら誰でも…」 少女「絶対嘘よ!!」 導く系小動物「やりづらくなったわー」
posted at 22:22:07
RT @AmeComiLife: 今日8/26はクリス・パインの37歳のお誕生日!おめでとうございます!大ヒット公開中『ワンダーウーマン』では主人公ダイアナ・プリンスと共に戦うスティーブ・トレバーを熱演!彼らの活躍を劇場の大スクリーンで観よう! #ワンダーウーマン pic.twitter.com/Qdu8AWCL76
posted at 22:21:27
RT @MILKWALKEE: これ見た瞬間、ケツの穴に入れて大怪我するやつが出そうと思った。 pic.twitter.com/V2ySZHbbZB
posted at 22:19:13
RT @hakoiribox: 自分たちは「白色」で他の人間は「有色」って、何もアングロサクソンだけの認識じゃないのよね。戦国時代の日本人には「日本人の肌は白色、宣教師の肌は赤色、宣教師の召し使いの肌は黒色」と見えていたようだし。
posted at 22:16:12
RT @hakoiribox: 『ダーリンは外国人』の旦那さんが「僕は今までの人生では『白人』と区別される事が多かった。だけどある国で『お前は有色人種だ』と言われた。僕の地中海系の肌は彼には白人だと認められなかったらしい。肌の色で区別は無意味だと感じた」みたいなエッセイを書いてたな。
posted at 22:16:08
RT @hakoiribox: 「白人」だけ括りが超でっけえ!!
posted at 22:15:59
RT @GeeGaku: 白人ナショナリズム団体が「日本や韓国人は自分たちの国を持っているのに白人の国がないのは不公平だと」 何言ってんだこいつもともとアメリカはネイティブアメリカンの土地だぞ、ならネイティブ単一民族の国家もなきゃ不公平だし大陸から出て行ってどうぞ pic.twitter.com/q1GqfcQGWc
posted at 22:15:52
RT @hakoiribox: 「神隠しにあいやすい気質」(言い換えれば失踪しやすい気質)として白痴があるのは民俗学者が多く指摘するところだが、現実生活が生きづらい人間が幻想の世界に逃げ込んで帰ってこなくなる。それはとても哀しいのにどこか解放されたような幸福さがある。そういう哀愁がある映画だった。
posted at 22:13:38
RT @hakoiribox: 内気で社会不適合な人間が妄想の夢だけを頼りにホームである日本から逃げ、遠いアメリカでもうまく歩けず、「もっと遠い場所」に逃げてようやく幸せになるんですよ。本当に哀しいしそれ故に自分みたいな人間には共感があるんだ。
posted at 22:13:30
RT @hakoiribox: 映画の登場人物としてのクミコは生きづらさも自ら招いているような人間で(例えばすぐ嘘をついたり陰湿な仕返しをしたり)やっている事も信頼を裏切ったり、逃げたり盗んだりで誉める点が殆ど無いんだけど、それがまた哀しい。自分は共感があったが一緒に見た人は不快な人物としか思わないと言っていた
posted at 22:13:27
RT @hakoiribox: 「宝探しの冒険」というのは洋の東西を問わず物語の題材として非常に普遍的なもので、此処ではない何処かに行って幸福を見つけたいという人間が本来持っている願望の形そのものなのでしょう。「宝」が別に価値あるものでなくても良い、それが線路の向こうにある死体でも良いのだ。
posted at 22:13:15
RT @hakoiribox: この映画は2001年に実際に起きたコニシクミコなる日本人旅行者の凍死事件を題材にしているのですが、現実のクミコはそこで自殺をしただけで「宝探し」はしていなかった。直前に彼女に職務質問をした警察官の「彼女は昔見た宝探しの映画の話をしていた」という証言に尾ひれがついたものです。
posted at 22:13:07
RT @hakoiribox: 気が狂って氷点下の森の中で凍死したクミコが最後の最後で初めて満足そうに笑う(二時間以上ずっと苦しげな顔しか見せなかっただけに印象深い)のだけど、それがもう哀しくて哀しくて。「生きづらい」人間が逃避の果てにお祭り騒ぎに包まれるようにして彼方に行くのだなと自分は感じた。
posted at 22:12:58
RT @hakoiribox: しかし盗んだクレカはやがて使えなくなり金も底を尽き、クミコの宝探しは難航を極める。「此処ではない何処か」たる異界であったアメリカにいても足が出始める。親切にしてくれた老人や警察官も裏切る形になりながら、クミコの狂気に満ちた宝探しは終わりに近づく。
posted at 22:12:33
RT @hakoiribox: 鬱屈の果てに着の身着のままアメリカに飛び出したクミコは、日本にいた頃よりはよほど他人から気をかけられる事になる。道行く車のドライバーは親切に乗せてくれ中には泊めてくれる人さえ居る。「此処ではない何処か」に飛び出したいという解放願望を幾らか満たしてくれる。
posted at 22:12:23
RT @hakoiribox: 作中における日本は彼女にとってどこまでも生きづらい場所として描かれる。パワハラ。セクハラ。幸福に家庭を築いている昔の友人を見てもクミコは苦痛を覚える。頼るべき親さえも彼女を責める。そして誰も彼女に気をかけない。主観的に冷酷な世界に見えている。
posted at 22:12:19
RT @hakoiribox: 現実生活に不向きで耐えられなくなった人間が妄想と夢の世界に逃げ込み、様々な人に大迷惑をかけながら存在しない宝を求めて徘徊し、そうして嬉しそうに野垂れ死んでいく映画です。どういうわけか観ていて何度も泣いてしまった。
posted at 22:12:15
RT @hakoiribox: ある日上司からの私的な買い物を押し付けられたクミコはそのまま携帯電話を放り出し、渡された会社のクレジットカードを盗み、英語も満足に話せないのにたった一人でアメリカに渡る。そうして「財宝」を求める宝探しの旅に出るのです。
posted at 22:11:58
RT @hakoiribox: クミコは何十回何百回も『ファーゴ』を見続け、図面を作ったりアメリカの地図を見ながら大金が埋められた場所の特定を試みる。現実生活の中でクミコは「キミくらいの歳ならばもう結婚しているものだ」等と責められ、暗に退職を促され、更に精神を苛まれる。
posted at 22:11:50
RT @hakoiribox: 会社ではハラスメントを受け、実家の親からは早く結婚しろ家に恥をかかせるなと責め立てられる日本人OL「クミコ」は、ある日海岸で古いアメリカ映画『ファーゴ』を拾い、視聴する。既に精神的にかなり「キテいた」彼女は、その映画に出てくる大金を埋める場面を現実だと思い込んでしまう。
posted at 22:11:35
RT @hakoiribox: 『トレジャーハンター・クミコ』という映画を観ました。米国で長い間語り継がれた「映画を真実だと信じて宝探しに旅立った日本人女性がノースダコタで遭難死した」という都市伝説を題材にした低予算映画で、主演は菊地凛子。非常に良かったがやや観る人を選ぶか。 pic.twitter.com/INMmNoNVN7
posted at 22:11:31
RT @xka_ano: 重度のぽて江廃なのでアタリを描いた段階で萌えられる pic.twitter.com/EEviPjz0s6
posted at 22:08:51
グラタンに薄切りの餅を埋め込んでチーズをモリモリのっけて焼いたデブのご褒美グラタン最高においしいけど、死ぬほど熱くて一人ダチョウ倶楽部状態
posted at 22:08:29
@athena_i ジャストタイミングだったんですね〜w 抹茶黒蜜とか、胡麻くるみ餅とか和素材を組み合わせたフレーバーも話題でした (*´∀`*) また食べたいなぁ
posted at 22:01:37
@athena_i あてなさんお仕事が早過ぎます!w 限定品の目印には毎度ホイホイつられてしまいますね…しかしどれも美味しくてハズレがないからさすがダッツ様ですわ…( *´꒳`* )
posted at 21:42:11
RT @arigato_ami: 8/26(土) ニコニコ生放送 番組 「【心霊スポット】ありがとうぁみの心霊生凸」 22時頃〜生放送! sp.live2.nicovideo.jp/watch/lv305575…
posted at 21:41:15
@maruihiyoco どっちもかわいい〜!グラスのフチに盛られた塩まで赤くてこだわりを感じます… (*´∀`*)
posted at 21:40:44
RT @maruihiyoco: デッドプールとスパイダーマン(ホムカミ)✌️ pic.twitter.com/6PodfXvf8D
posted at 21:39:53
アマゾネスの国に迷い込んだクリパはまさしく不思議の国のクリパだったし「親方!空から男の子が!」って言いたくなったし、 「あの時は天使が空から舞い降りたかと思った」 とダイアナから話を聞かされたチーム一同が笑い過ぎてひきつけを起こすレベル #ワンダーウーマン
posted at 21:39:05
RT @CAPTAIN_X_RAY: 24時間テレビ以上に、愛が地球を救っている「ワンダーウーマン」を映画館で観よう pic.twitter.com/nn4z7MqnNc
posted at 21:31:15
RT @HALu_012: ぐだ男「うるさ…………」 pic.twitter.com/Gi6gvreP9o
posted at 21:31:02
RT @machidamegane: 評論同人誌だすと、毎回二人くらいはニヤニヤしながら『これは○○の資料は前提ですか?』みたいに露骨に「私の方が知識があると思いますが、素早く私に敬意を払って頂けます?」みたいな人が現れる。 自然現象と考えて、最短時間で適切に祓う。
posted at 21:26:34
RT @bith2dsgak: 雑おやつレシピ【ふわふわヨーグルト】 pic.twitter.com/pG3NgjxZBO
posted at 21:25:51
RT @5_case: おともだち… pic.twitter.com/Zmj5LjKvik
posted at 20:43:53
RT @batapys1: ワンダーウーマンが前線で敵陣に突っ込んでいく場面、あそこに居合わせた兵士は「女神みたいな女が銃弾をはじき返しながら突っ込んでいったんだ」って、あの奇跡みたいな光景を、周りから嘘つき呼ばわりされてもずっとずっと子や孫に語り継いで行くんだろうなと考えるとゲロエモくて泣いちゃうな……
posted at 20:43:11
これに接触したら戦闘が始まるタイプのオブジェクトだわ
posted at 20:42:57
RT @duftout01: 二条城にある謎のオブジェがすごいこわい。緑の続く庭園だったのに突如として赤い何かが…これ夜見たら絶対こわいやつ…。 pic.twitter.com/pC6DfNpnk8
posted at 20:42:26
RT @luzu_07: はじめて痛バ作りました。 pic.twitter.com/rG9YcDMC0k
posted at 20:42:01
RT @nekogami_red: 「坊主に高い金払いたくない」って言い分もわかるけど、超有名曲のカバーを自宅まで来てライブ演奏付きで披露してくれるプロアーティストと思えば安いと思う。
posted at 20:41:48
RT @Reckless_drunQ: 普通にセーラームーンになりたいだけなのに社会が邪魔してくる
posted at 20:41:23