Quantcast
Channel: くじら(@tobikujira) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2873

8月9日のツイート

$
0
0

RT @kondofumie: 昔読んだマナーの本に「本当を言うと、自分を品良く見せるためのマナーははしょってもいいのです。畳のへりを踏もうが、上座に自分から座ろうが大したことではありません。ですが、他人に迷惑をかけないためのマナーは決しておろそかにしてはいけません。遅刻と長っ尻です」とあった。

posted at 13:01:12

RT @cinematoday: 「トム・ホランドはキュートだけど口の中にいつもカエルを隠しているように見える」に本人回答 #トムホ #スパイダーマン www.cinematoday.jp/news/N0093546 pic.twitter.com/9sEpFiXmos

posted at 12:56:19

RT @pakosun: 尾上菊之助「試練と思い」ヒンズー教聖典を歌舞伎に www.nikkansports.com/entertainment/… @nikkansportsさんから

posted at 12:56:13

RT @hashimotostring: 宇宙を支配する数式を、あなたの手のひらに。 素粒子の標準模型に重力の作用を加えたものが書かれた指輪が、阪大生協で限定発売開始。豊中キャンパス生協で。明日の理学部一般公開に来られる方もぜひ手に取ってみてください。わたくしが監修させていただきました。 pic.twitter.com/xtNZjWft6J

posted at 12:53:10

RT @semimaruP: 宇宙を支配する数式の指輪…つまりこういうことか… pic.twitter.com/O7NtAZGk0Z

posted at 12:53:05

RT @Pnagashi: 概念化されてないのに、無理やり大人の類推した概念を提示してyes noを言わせるなんてのは、大人の都合で子どもに無理やり理由付けしているに過ぎない。 百害あって一理なしだ。 大人が子どもをだしにしちゃなんねぇよ。 twitter.com/Pnagashi/statu…

posted at 12:52:56

RT @Pnagashi: 就学前の子どもってのは、概念化(言語化)が不十分な存在。要するに、自分の五感で得た情報も、自分の行動も、自分の内的世界を言葉に翻訳することがほとんどできないんだよ。 その、概念化以前の存在に理由を言わせるとどうなるか。 twitter.com/Pnagashi/statu…

posted at 12:49:38

RT @Pnagashi: 聞かれちゃったら答えなくちゃいけなくなる。すると、一生懸命答えてくれるけど、まぁ嘘っぽいことになる。 だって、自分でもなんでそうなったのか「言葉では認識してない」から。 そうすると、親はその理由に対しても腹が立ってしまうわけだ。 twitter.com/Pnagashi/statu…

posted at 12:49:36

RT @Pnagashi: 聞かれたから理由を言ったら怒られるんだからそんな理不尽はねーよな。 子どもは「頑張ってそれっぽいことを語る」のを繰り返すわけだ。そのうち、なんとなく親が納得してくれる理由が言える。 それが、その子の真実でなくとも、ね。 twitter.com/Pnagashi/statu…

posted at 12:49:19

RT @Pnagashi: 概念化(言語化)できないことを、それが出きる発達段階にないのに無理に言葉にさせることは、そりゃ嘘つかせてるってことなんだよ。 んで、そうやって大人が怒らない理由探しを延々としてりゃ、嘘つきにもなるよね。 twitter.com/Pnagashi/statu…

posted at 12:49:17

RT @Pnagashi: じゃあ、どうしたら良いかなんだけど、3歳くらいまでは怒るのも叱るのも意味ないんだよ。だって、そこまで言葉を理解できてないから。 つい、説教してしまうのは大人の性だから仕方ないけど、叱ったってその行動を繰り返すのを止められはしないからね。 twitter.com/Pnagashi/statu…

posted at 12:49:14

RT @Pnagashi: まず、 ①困る行動を止める。 ②止めた上で、困らない行動がなにかを教える。 ③教えたことをロールプレイする。 ④次のときに困らない行動ができたら誉める。 困る行動をしたら、①に戻ってやり直し。 この繰り返し。 twitter.com/Pnagashi/statu…

posted at 12:49:12

RT @Pnagashi: 4歳以上で、子どもによっては理由を言える(言語化できる/概念化できる)子もいるので、理由を言わせてみても良いけれど、それが嘘っぽく聞こえても受け入れてあげにゃなりません。なぜなら、その子にとってはそうだから。 違っていそうなら、大人からみた理由を伝えても良い。 twitter.com/Pnagashi/statu…

posted at 12:49:10

RT @Pnagashi: 理由を言えないのなら、それはそれで受け入れてあげる。 「なしてやっちゃったの~?」 「・・・」 「わがんね~か?」 「・・・」 「そか、楽しかったか?」 「(頷く)」 「んじゃしゃーねーべな。でも、困るからやめてな」 てな、具合。 twitter.com/Pnagashi/statu…

posted at 12:49:09

RT @Pnagashi: 4歳以上でも困る行動に大した理由はないんだよ。 面白そうだったとか、やってみたかったとか、ただなんとなくとか、気づいたらやってたとかなんだよ。なので、理由を言わせても実入りは少ない。 それよか、どうしたら繰り返さないかについて考える方が建設的。その上で、繰り返さなかったら誉める。 twitter.com/Pnagashi/statu…

posted at 12:49:02

RT @Pnagashi: はっきり言うとね、「効率的な/効果的な叱り方」なんてもんはないんだよ。基本的に、叱るのは非効率的なの。これは、児童発達心理学他の科学によってほぼ証明されたと言っていい事実。 一番効率の良いのが「うまく誉めて煽ててこちらの思う壺に落とし込む」ってやり方なんだけど、難しいんだよな。 twitter.com/Pnagashi/statu…

posted at 12:48:56

RT @kutabirehateko: そうなのよ。「旦那にやらせて!」の大合唱は夫じゃなく妻に向くのよ。親も恥かいたような顔をするし。夫は夫実家ではあまり変わらないけど、うちの親戚の前ではみるみる腰が重くなっていったわ。 twitter.com/finishko/statu…

posted at 12:48:50

RT @NEXCO_KARAFUTO: 日本ファーストの会 pic.twitter.com/4btPu0gzUe

posted at 12:47:20

RT @kitagawa_kouji: 誰だメイドインアビスを苺ましまろキメラアント編って言ったやつは

posted at 12:47:14

肉厚でぷりっとした歯ごたえが魅力的な旬のベクトル

posted at 12:42:40

RT @er15i: 数学の授業を受けていたとき、内容があまりに分からなくて「ベクトル」などのさまざまな用語が全部美味しそうな食材に聞こえてくることがありました。じっくりコトコト煮込んだベクトル。さっと茹でて塩をふったベクトル。

posted at 12:41:58

RT @Barttro: 打ち上げ花火、下からミルカ 横からミルカ pic.twitter.com/RlASpWMHLb

posted at 12:41:44

RT @ritsu38: 私「めっちゃ綺麗なグラデーションや」 姉「まるで便箋のようだね」 私「便箋」 姉「金沢印刷のやつ」 私「金沢印刷」 pic.twitter.com/95q98azEcj

posted at 12:41:38

RT @maco_ym: 水着探してたらどう見てもドロロンえん魔くんみたいな水着があった pic.twitter.com/sSCSkiHBCr

posted at 12:41:05

RT @hollyhockpetal: この話、生理用品を勝手に不要な物資扱いにしようとしたって話を思い出した。抑圧される側の要望は、「良かれと思って」潰される。 / 「飲み会で接待するのは女のマナー」「性犯罪は隙を見せる女が悪い」 女性たちが感じる息苦しさの正体 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2017… pic.twitter.com/yliUkGhMzF

posted at 12:40:44

RT @DiRRKDiGGLER: 痴漢があれば冤罪を疑ってもらえるし、強姦事件があればハニートラップを疑ってもらえる。性暴力加害の裁判が結審すれば、加害者側の弁護士が垂れ流す糞の様な言い訳(セカンドレイプ含む)を皆がブックマークしてくれる。これが女性にとってどんな地獄か、男性の私にとっては想像の範疇を超えている。

posted at 12:37:14

RT @caca_pen: 保育園の面談に行った夫、送り迎えもこんなにされてるなんて、一体何の仕事されてるんですか?と担任に聞かれたことがあったらしい。 その質問すごく失礼だと私は思った。 お母さんには聞かないのに。 twitter.com/kosodate10_3/s…

posted at 12:37:04

RT @kuyoumon1059: まわりの旦那のクソエピソードを聞くたびに、問題なのは「家事育児に参加しない」ということより「妻のがんばりを軽視している」という事にあるような気がしてならない。さらに言うなら何故か張り合う。俺の方が大変!俺の方が責任がある仕事してる!何故だ。疲れた顔してる相手になぜそれが言える…

posted at 12:36:31

RT @kuyoumon1059: 想像力が足りないんだよなぁ…そして「なんだかよくわかんないけど大変なんだろうな」って納得する柔軟性がない。「よくわかんないけどどうせ大した事ないんだろ、俺の母親だって普通にやってたし」みたいに考えちゃうんだろうが、相手はお前の母親じゃなくて配偶者なんだぞ、何甘えてんだよ…

posted at 12:36:22

RT @kuyoumon1059: きっとわたしが「旦那は金を稼ぐのが仕事!土日もバイト入れて仕事しろ!」とか言ったら大炎上するだろうに男性が「家事も育児も女の仕事!年中無休なんて当たり前」つったら、そういう考えの男よくいるよね〜あるある〜で終わったりするんだもん、納得いかない。一緒に工夫して休もうよ、家族じゃん…

posted at 12:36:17

RT @hellohellock: 「家のことは全部お母さんがやってくれて、毎月お小遣いもらって、土日はボランティアです」という生徒と、「狭い家に兄弟が沢山いて、毎日バイト漬けで、家事の手伝いで忙しいです」という生徒を同じ「ボランティア経験の有無」という軸で評価するなんて茶番だよ。後者に目を向けない教育は虚構だ。

posted at 12:35:54

RT @drops2012: そうなんですよ。難しいんですよ→RT 凸凹児育ててると、叱るのは非効率って骨身に染みるし、誉めて誘導しろって指導されるけど、難しいんですよ。 本当に難しいんです。まして叱らない事に抵抗のある家族と同居してたらもう。 なんか、お医者さんが、難しいって判ってる書いてくれただけで嬉しい

posted at 12:35:30

RT @toppinpararin: 職場にスマホを忘れて帰ってきて、今までスマホを弄っていたスキマ時間を思いのほか持て余し、それで何をしたかといえば読書とか新聞読んだりとかアルコールを摂取したりだったので、スマホが奪ったものについて考えている、とツイートしようとしてスマホが無いことに気づきPCでログインした(今)

posted at 12:35:21

RT @henoimatsu: 「封神演義1ミリも知らないから純粋に新作アニメとして楽しみなんだけど、キャストから推測するとこの申公豹って奴が物語序盤から意味深なセリフと強大な力でインパクトを残しつつも主人公や敵のボスっぽいキャラに友好的とも敵対的ともとれない態度を取る何を考えてるのか読めない人?」 そうだよ

posted at 12:34:45

RT @hahanyagu: そんな様子をブログにまとめてます。くそ長い。 ikujitte.blogspot.com/2017/08/blog-p…

posted at 12:34:09

RT @mogtao: 結構前だけど、クループでお子さんなくした方のツイート流れてきて知った。そのお子さん小学生だったのよね…長女でもまだ油断できない。>RT

posted at 12:32:44

RT @hahanyagu: クループ怖かった・・・。息がうまくできなくて溺れるようにもがく次男。オットセイみたいな咳・・。危険の割に知られてない気がしたので、漫画にしました。 #育児漫画 #育児絵日記 #クループ #にゃぐ家の日常 ikujitte.blogspot.com/2017/08/blog-p… pic.twitter.com/fHbGYDFnIo

posted at 12:32:43

RT @ounui: 着地判定がバグってるフンボルトペンギンじゃん pic.twitter.com/GnhfqdHG1C

posted at 12:32:25

RT @gamecast_blog: 皆さんから寄せられた情報をまとめると、キンプリアニメは「スタースプラッシュッ!」「バーニングハァトォ!」などと必殺技を叫びながら男たちがダンスで戦ったり、分身しながら腹筋から爆弾をばらまき、男たちが全裸で踊って光り輝いて、観客達は次々と失神していくアニメということでよろしいのか。

posted at 12:32:02

RT @asahi: 長崎、亡骸と立つ少女は私 被爆翌日「涙も出なかった」 t.asahi.com/no8m

posted at 12:31:47

RT @ota_pan: 一方的な主張から言えば、仕事、家事、育児という異質なものを同時にこなす事って、同じことをずっとやってるよりもプラスアルファで疲労があると思うんだよなぁ……

posted at 12:31:21

RT @ota_pan: 先日育休終了後の家事分担について少し話したら、旦那からの「なんで初めから出来ないって決めつけるの」という発言。 以前から「せっかく家にいるんだから勉強とかしたら?」などの発言もあり、旦那がどのように考えてるかを分析してみました。 この様な捉え方の男性ってわりと多いのでは…… pic.twitter.com/lnWqw6Gurp

posted at 12:30:46

RT @akimotooo726: 強く逞しく自立している女性というものを、 この国できちんと理解して受け入れない限り、海外との距離がどんどん広がっていく気がする。 男性も女性も手を取り合って逞しく生きるって、私は素敵だと思うんだけどな。

posted at 12:30:07

RT @msmsm_msm: これに「女性も甘ったれてる、どっちもどっち」ってコメントがたくさん付いてて大変だと思いました twitter.com/akimotooo726/s…

posted at 12:29:44

RT @Kyoko_quetta: 新人研修の講師が「自分の弱みを吐露せよ」と強要し、意に沿わない「告白」を強いられた男性が自殺し労災認定。感極まって涙を流す受講者も出る異様な雰囲気だったそう。このBGW社はゼ社以外にも受託多数。人格を持つ新入社員は教育しにくいとでも。www.asahi.com/articles/ASK88…

posted at 12:29:35

RT @Kyoko_quetta: 父親は「身体を鍛え、友人が多く社交的な息子だった」と、友人たちが作った追悼文集を携えていました。「相手はきっと『彼が特別弱かった』と反論するだろうから、そうじゃないと知ってほしくて」と。自死から4年間、息子が残した証拠を見つけ出し、携帯のロックを外して記録を取り、執念の提訴です。

posted at 12:29:27

RT @Okota_to_TV: 弓槍の槍に声かけてはぁ〜チキショ〜人のモンなのかぁ〜ってやりたい。 pic.twitter.com/ITyUYoMpw0

posted at 12:28:58

RT @momoro66: 今日は #ハグの日 だそう。触れ合っている絵は好きです。 pic.twitter.com/xXK3Vpw5zo

posted at 12:27:56

RT @nimbus_2014: トムホランドって打つと予測変換トムホランドセルって出るのつら pic.twitter.com/VwolbOhwdz

posted at 12:27:53


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2873

Trending Articles