Quantcast
Channel: くじら(@tobikujira) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2873

12月18日のツイート

$
0
0

RT @ningengakuen: 泣きながら仕上げたのがコレ #真田丸 pic.twitter.com/w1f3CvGijG

posted at 21:47:09

RT @tokugawa_ie: @gen_senden ガッキーといちゃついとるから遅れるんじゃ! #真田丸

posted at 21:45:54

RT @caprice2298: 1話のOPを見たときから、描きたいと思っていました。この真田信繁の物語の終着点はここなのだと。ここにドラマが集束していくのだと。1年間を楽しませていただきました。堺さん、三谷さん、役者の皆さん、スタッフ皆さん、ありがとうございました…! 愛が紙のサイズ! #真田丸 #丸絵 pic.twitter.com/ckGGUNLoGj

posted at 21:44:42

RT @kkkkhofude: やっとできましたぁ〜😭😭😭😭😭😭 【創作bl】冴えない新人カメラマン×ロケ先原住民 | こふで #pixiv www.pixiv.net/member_illust.…

posted at 21:42:15

RT @josui_: パリピ十勇士

posted at 21:41:42

RT @musicapiccolino: 何と、ここで ダメ田十勇士の参戦という粋な演出! 頼り甲斐は なさげだけど、純粋に嬉しい…。(^-^; #真田丸 pic.twitter.com/v3I03VyFE7

posted at 21:41:20

RT @wisteriamillet: すぐ慣れますよ pic.twitter.com/DaI6y40azj

posted at 21:41:02

RT @shimeji_b: 最終的に胴上げみたいにワッショイワッショイ運ばれちゃう家康…楽しそう… #真田丸 #徳川ほっこりタイム pic.twitter.com/0AvKciEC8Q

posted at 21:40:24

RT @haitoku_orz: 台所番は死体を処理しておけば信繁に見つからずにおれたし、信繁も台所番にとどめを刺しておけば後方を撹乱されなかった。得てして細かいミスが大きな損失の原因になるのであるね。厄介者は確実かつ秘密裏に消しておく。井戸に落としていた加藤清正の正しさが証明されたな。 #真田丸

posted at 21:39:01

RT @namaehamada_nai: 十文字槍の死ぬほど格好良い使い方がこちら。 #真田丸 pic.twitter.com/StyLyELVaU

posted at 21:38:40

RT @Thomasina0916: 内記殿、昌幸公の心残りを叶えてくださったのですね。けっして偶然ではないと思えます。 #真田丸 pic.twitter.com/jvfl4jj4uX

posted at 21:38:25

RT @itou_yu: 以前読んだある本のシーンで 子供はしばらく神様のもので不死身なのが、あるとき本当に幸せな暮れて欲しくない一日を経験してしまうと、そのあとその子供はこの世のものになって死につかまる存在になる というのを三日月みてると思い出してしまう

posted at 21:37:38

RT @hana_taro2014: あ!やせいの さなだ が とびだしてきた! #真田丸 #nhk pic.twitter.com/MC5eXUCc3r

posted at 21:37:21

RT @nyashiiii: それぞれのその後は描かないで、あくまでほんと源次郎さんの物語なんだな

posted at 21:37:11

RT @QB0: 佐久間象山。兵学者としては天才だけれど、教師と友達にはしたくない人としても有数なエピソードに事欠かない人物だね。最後まで苦労人だった兄上の藩から出るに相応しい人物じゃないかな #真田丸

posted at 21:37:00

RT @koshi00x: 最後のナレ死は、徳川幕府であった #真田丸

posted at 21:36:53

RT @namaehamada_nai: すえちゃん…梅お母さんの服着てる… #真田丸 pic.twitter.com/GWwy4VCbDU

posted at 21:36:44

RT @sawako_a1565: 「真田信繁(幸村)」のストーリーとして最後まで通しましたね… なお最期が描かれなかった人々ですが ・秀頼、淀、治長、勝永、大助は自害 ・全登は行方不明(討死説と生存説有り) ・盛親は処刑 ・治房は処刑説と自害説と生存説有り。 となります。 #真田丸

posted at 21:36:25

RT @namazudou: 弟は、今なお生き続ける愛しい者たちを想って最後の瞬間、笑った。 兄は、未来を見据えて、歩んでいった。 #真田丸 #丸絵 圧巻の爽やかなラストに涙が止まりません。1年間、ものすごいものを魅せていただきました。ありがとうございました。塗り途中だけどもういい、上げる…! pic.twitter.com/pklefp316c

posted at 21:35:41

RT @netinago99: 幸村の生き方を羨ましがる景勝様や政宗は人生を切り替えることができたので新しい時代を生きられる。みんなの理想の幸村は死んでいく。残酷。なんて残酷。素敵。

posted at 21:35:25

RT @antsgey: そして、物語は 2004年1月11日放送の『新選組!』第1話へとタイムリープします(脚本/三谷幸喜) #佐久間象山 #真田丸 #nhk pic.twitter.com/e614VjarmI

posted at 21:35:08

RT @JIN0127: 源次郎が家康に「この世が覆らないことは百も承知だが、お前を殺さなきゃいけねえんだよ!」って今作最大の啖呵を切ったところで、鹿島アントラーズがレアル・マドリードに逆転ゴール叩き込んでるのがフィクションと現実が交差してて、なんだか楽しいツィッターになってる #真田丸

posted at 21:34:54

RT @foxnumber6: ここで徳川方の治世を見せて大坂方のドラマはこの国で生きる多くの者にとって何の価値もないと示すのがな~

posted at 21:34:24

RT @boixosnoisjp: @boixosnoisjp  4代将軍家綱の御世である

posted at 21:34:08

RT @boixosnoisjp: 度重なる心労で体を損ねた真田信之は、この後、1658年11月12日、93歳の短い生涯を閉じるのであった。 #真田丸

posted at 21:33:58

RT @tokubi_nagoya: 誰が想像したでしょうか。大坂城と共に焼けた鯰尾が、400年後の徳川美術館で大フィーバーし等身大ポスターまで作られてしまうことを。新作グッズ多数!年末はコミックマーケット西1階企業ブース2911で鯰尾グッズと共にお待ちしております。 #真田丸 #C91 #徳川に来てくれてありがとう pic.twitter.com/PWipRtZwL8

posted at 21:33:52

RT @kagekatsukyo: この後大角与左衛門は大坂城の台所に火を放ったことを徳川に対する御奉公だと申し出て旗本になろうとしたがまもなく病死してます。 因みにこれを聞いた家康は「太閤の恩を忘れた恩知らずの不届者で憎い奴」と非難したそうです。(「駿河土産」47巻」より) #真田丸

posted at 21:33:39

RT @hana_taro2014: 毛利勝永無双 >本多忠朝、小笠原秀政・忠脩父子を瞬く間に討ち取った。 続いて、浅野長重・秋田実季・榊原康勝・安藤直次・六郷政乗・仙石忠政・諏訪忠恒・松下重綱・酒井家次・本多忠純といった部隊を撃破し、遂には家康の本陣に突入する なにこの鬼神 #真田丸 #nhk pic.twitter.com/d3OAeRJJfj

posted at 21:32:55

RT @enken_enstower: スタッフです。 #真田丸 最終回なのでチーム上杉の写真を!一番最初に直江役の村上さんにツーショット写真いいですか?とお願いして写した写真。広報の方がポスターの前でどうぞと言ってくれたのでした。懐かしいです。丸ファンの皆様、上杉主従を盛り上げ育てて下さり、ありがとうございました pic.twitter.com/izYhEPo26L

posted at 21:29:30

RT @tadataru: これ、きりがどうなったかあえて描いてないから、本当に駿府城の台所に潜り込んで天ぷらに毒盛って家康ぬっ殺したんじゃねえの? #真田丸

posted at 21:29:12

RT @Thomasina0916: 家康公の見事なこけっぷり三連発 伊賀越えでこけ、地震でこけ、夏の陣でこけ #真田丸 pic.twitter.com/nBl8V6ryUv

posted at 21:27:01

父から子へと受け継がれる精神 #真田丸 pic.twitter.com/qGBiSmqw3Y

posted at 21:25:23

RT @ayigum: 滝藤賢一(40)とかいうかわいい生き物なに…? pic.twitter.com/wJyANBhBvb

posted at 21:21:05

RT @amubut: 親との愛着関係が充分築けている子供は親の事を「ごはんを作ってくれる優しい人」などとは言わないよ、親が子供の世話をするのは当たり前だから、といった事が書かれていて、なるほどなと思いました

posted at 21:20:47

RT @amubut: 親と子がぶつかり合えるのは健全な愛着関係が築かれている前提が必要なので、反抗期がないのは危険だよ、親に見捨てられる不安が大きい子供は親に反抗できないよ、というような事も

posted at 21:20:41

RT @amubut: ところで『「母と子」という病』(高橋和巳著 ちくま新書)という本を読み終えたよ。子供との愛着関係の築き方によって母親を3つのタイプに分けて、母親のタイプ別に子供の思春期問題を模擬事例で解説。子供の養育者は母親しかいないとは限らないんだけど、この本では母親に絞って論じてる。

posted at 21:20:34

RT @hayamiseo: 茶々「二人はどんな関係?」 きり「一言では説明できませんねぇ」 私「本当にな」 きり「“腐れ縁”?」 私「……ウッ……ウッウッ…………」

posted at 21:20:23

RT @hayamiseo: 大御所様を逃走脱糞おじいちゃんにできるただ一つの赤揃え。

posted at 21:20:07

RT @hayamiseo: 並の恋愛ドラマの数百倍は取り返しのつかないすれ違いが起きている

posted at 21:20:00

RT @hayamiseo: 未来に命を繋ぐための畑が死に場所に……

posted at 21:19:48

RT @hayamiseo: おんな城主ナオトインティライミ、3話目くらいで討たれてほしい

posted at 21:19:26

RT @jicapuhasaikou: おんな城主直虎って打とうとしておんな領主ナオトインティライミって打ってしまって一人で爆笑してる

posted at 21:19:23

アサクリ恒例の謎空間みたいな感じ

posted at 21:19:11

RT @Jiraygyo: #真田丸 最後の「幸村突撃」のシーンは劇的すぎる演出で、リアリティがなさすぎるのもいい感じでした。わざとここは異空間にする事によって、「戦国時代の最後の英雄真田幸村」と「太平の世を築いた徳川家康」に存分に語らせることによって、この長い物語を見事に締めてくれました。好き。

posted at 21:18:51

RT @hayamiseo: いま正直ちょっと泣いてるんだけど断じてIQ246に泣かされたわけではなく土屋太鳳に泣かされたんです、その証拠に織田裕二が喋るたびに涙ひっこんでスーッ……って冷静になります

posted at 21:18:41

RT @Story_terror: うるせえ! #NHK pic.twitter.com/6Cy0t8ZTxV

posted at 21:17:07

RT @Story_terror: こいつら真田十勇士だったのか #NHK pic.twitter.com/XJH1h7reNS

posted at 21:16:41

RT @Story_terror: 死なせてくれ~ #NHK pic.twitter.com/qrfBBwnY1h

posted at 21:14:24


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2873

Trending Articles