RT @hS5W5pNE1sHIN2a: @amifiance 高校時代、クラスの女子が電車内でスカートを下着が見えるほど切られ、泣いて登校してきました。 女性の生活指導の先生が「なんて酷い!!」と怒りながらその子を別室に連れていき、ジャージに着替えさせました。 1ヶ月近くお母様が車で送り迎えをしていました。性被害はトラウマを植えつけます。
posted at 02:15:55
RT @amifiance: @hgjfkd そもそもDNA鑑定して犯人突き止めて、そいつの給料から、未来永劫、その学校の制服代徴収するくらいでとんとんだわ
posted at 02:15:21
RT @amifiance: @hgjfkd 補助金出したからなんだって話だよな。買い換えればいいだろってか、舐めてんのか。 そんなことより電車に乗る男のちんこに栓をしてほしいんだけど
posted at 02:15:20
RT @amifiance: そういう環境だったから、「そういうもんだな」と思ってたけど、まあ、そこそこ大人になると「いや、そういうもんじゃねえよ。明らかにおかしいよ。普通は警察沙汰だよ」って理解してきたよね。人類の進歩だね、素晴らしいね
posted at 02:14:59
RT @amifiance: せいぜい、「一旦帰って着替えてきます」って連絡入れて遅刻扱いになるくらいですわ。三時限目からは普通に授業受けてたよ。気が狂ってるよね
posted at 02:14:56
RT @amifiance: すごいでしょう? 私ら、スカート切られても特に警察とかに相談せず、クラスで注意喚起もせず、「もー最悪ー」で済ませるのが普通の環境で育ったんです。そんくらい、子供に対する性犯罪や加害が「大したことないこと」扱いされてたのが2000年前後です twitter.com/nbuqdumgfzvyku…
posted at 02:14:43
RT @oldpicture1900: 昭和3年(1928年)の雑誌『平凡』の裏表紙です。 吉川英治などの大衆小説の宣伝なのですが、挿絵が格好いいです。 この頃でこの絵だと小林秀恒か小田富弥、それとも岩田専太郎か・・・など考えますが結局は分かりません。ご査収ください。 pic.twitter.com/o18f5OKnuE
posted at 02:13:46
RT @hayanorihayaki: 「FGOみたいなゲーム作って」→まず野生の奈須きのこと野生の社長をその日運命に出逢わせしかるのち固定ファンを獲得します 「twstみたいなゲーム作って」→まずネズミーに匹敵する資本と匹敵する元ネタと元ネタに造詣が深くて絵がクソ上手くて話も作れるクリエイターを用意します 無茶を言うな
posted at 02:11:37
RT @ume22ke: ああ、そう言えばそうやった。そう言えばこの時にグランド付いてたわ。これが伏線だったとか言われたら「わかるかっ!!!」って全力で叫ぶしかないな。わかるかっ!!! pic.twitter.com/RhNUnQkx0g
posted at 02:10:45
RT @kinshi93: 銀行で最初に担当した市ヶ谷の大手印刷企業でこういうの色々教えてもらったのが懐かしい pic.twitter.com/eZolYtORjr
posted at 02:10:15
RT @seinaPhoto: 変なところでカットされてタイムラインに 画像の見せたい所見せれてない人へ!!! pic.twitter.com/8QUilcbibp
posted at 02:09:02
RT @gsm_iham2: にゅるんっ って感じで出てきた。 pic.twitter.com/vzcvJLLJa3
posted at 02:07:03
RT @NaN_0203: レオナさんのこと、罪悪感はガバだけど倫理観はちゃんとある大人だと思ってるのでおじたんはチェカ君にいきなりチューされても「男同士でしてはいけない」ではなく「同意のない相手にしてはいけない」って教えてくれると思っている(恐ろしくまともな性教育に横で聞いてたラギー君がすごい顔してる)
posted at 02:01:32
RT @touko521: コロナのせいで時短営業になってたとき閉店してもお客さんが全然帰らなくて困ってたんだけど、ある日試しに蛍の光流してみたらお客さんがスッ……と帰っていったから蛍の光マジでスゲェとなった 日本人、ゾンビになっても蛍の光流したら帰りそう
posted at 01:58:24
RT @goats_for_ac: 私やあなたがどう暴れようが、同性愛者や有色人種、マイノリティの人々はこの世界にいる。世界が伝染病で滅びかけようが高層ビル群が廃墟になろうがそこにいる。当然としてそこにいるのでなにかのエクスキューズや説明は不要。そういうゲーム(今のところは)
posted at 01:53:37
巌ちゃん負けないで
posted at 01:52:06
RT @kinou7J: あべんじゃ~の漫画 壊したものは後で不思議なちからで直しました じゃるたちゃんの旗も洗って返しました。 pic.twitter.com/7cJTXsxofi
posted at 01:50:59
RT @430Yoji: @31107891km 「女性たちが日常的に痴漢にあってるなんて、とんと知らなかったなあ」なんて感覚でいることが既に「これまでさんざんぱら社会的に痴漢や性被害が常態化してる惨状を見て見ぬ振りしてきた」っていうか、「素通りしてきた」「麻痺してた」ってことなんじゃないですかね… →
posted at 01:50:06
RT @account_kkojima: 目の前15センチ、20センチの距離で助けを求めたことは何度もあるけど、一度も、一人も助けてくれなかったよ。360度みっちり大人の男性ばかりいるのにね。しーんとしてしらんぷり。その顔一生忘れないわ。
posted at 01:49:15
RT @account_kkojima: そうか、朝夕電車で痴漢に遭うことは全員の現実で、精液かけられたりスカート切られる話も全くまーったく珍しくなかった私たち90年代(おそらくその前後の世代も)の東京の女子高生の日常を、大袈裟な作り話だとしか思わない人もいるのだな。目撃した人は沢山いたはずだよ。だけど見て見ぬ振りでね。
posted at 01:49:11
RT @430Yoji: ついこないだzoomで女性に性器を見せつけるというセクハラっつーか性加害が問題になってましたし、電車通学なんかしない小学校時代に既に路上やら本屋やら痴漢や不審者はいくらでもいましたしね… 痴漢=都市部の満員電車で起こること、というのが既に"思い込み"であり、誤った認識かと twitter.com/31107891km/sta…
posted at 01:48:21
RT @rhinoball: 我が家のカブトムシ 、ゼリーを入れてやると即座に頭突っ込んでぐびぐびとすすって、翌朝には空のカップを頭にかぶって土に沈んでて、酒癖というかゼリー癖の悪い感じがして、妙に共感するんだよな。
posted at 01:47:27
RT @veteran203324: ゜*。(*´Д`)。*° ッはああァァン!! これだよこれ!!こういうコメントを待ってたんだよ。。 「凄いです」だの「尊敬します」だのじゃなくてこういうアンチとずっと会いたかったんだ。。 素敵、、。もっと言ってくれ。。 フランス外人部隊での生活(その3) youtu.be/TZ3FLdDUC6k @YouTubeより pic.twitter.com/K4JufRMjuU
posted at 01:45:33
RT @sakura_osamu: @jimin_koho 遺伝的変異(変化)が進化に重要なのはその通りですが、変化する者だけが生きのこるというのは誤りです。ダーウィンはそのようなことは言っていません。また、生物進化の理論を憲法のあり方と結びつけるのも何の根拠もない不適切なことです。社会的にも教育的にも悪影響ですので、撤回してください。
posted at 01:42:52
RT @goats_for_ac: ゲームは発見だし体験であると思ってるので、女性キャラのアップデートは私にとってより「私の物語になる」ことを助けてくれるんだけど、「俺の物語ではない」となる人も多いんだと思う。でもまあいいじゃん、それ今までもいっぱいあったし。
posted at 01:42:07
RT @numagasa: 『ラスト・オブ・アス2』、強いて言えば犬ちゃんは「え〜ちょっとこれは…」となる(反PC的とも言える)キツさがあるのだが、あれも実はプレイヤーに「暴力」を自覚させる意図があるのかも…と思った。ぶっちゃけ人間は(あれほどリアルな生を感じさせる工夫が凝らされても)さくっと殺せちゃうから…
posted at 01:41:57
RT @numagasa: 『ラスト・オブ・アス2』のポリティカル・コレクトネス、このアクセシビリティの話と完全に通じると思うんだよね。人種や性別など、できる限り広い属性の人に物語を届けよう、楽しんでもらおうとしたシビアな努力の結晶なわけで。(届ける物語は情け容赦ない地獄なのだが…) twitter.com/numagasa/statu…
posted at 01:41:55
RT @numagasa: いわゆる「ポリコレ」を「作品としての牙を抜いてお行儀よくする」ことと同義に考えてる人がまだ多いっぽいんだけど、(特に海外エンタメだと)ポリコレであると同時に「やめてくんね?」ってなるくらい尖ってる作品がどんどん出現してるのが現状だし、その最先端が『ラスト・オブ・アス2』やな…と。
posted at 01:41:47
RT @numagasa: 『ラスト・オブ・アス2』、女性キャラの描き方を筆頭に極めてポリティカル・コレクトネスな作品だと思うのだが、同時にこんな全方向に尖った「戦闘的な」大作エンタメある…?と震えてしまう。いわゆる「ポリコレ」と作品としての尖り具合を見事に両立させている、マジモンの最先端ゲームだと思う…。
posted at 01:41:45
RT @kszmsm6: マレレオ 明日のフェアリイベに向けて #twst_BL pic.twitter.com/QGOqoCak7J
posted at 01:40:33
RT @sv_g8: トゥーシューズと血塗れ足自体には本人はさして思うところはなく、舞台に上がることができないことにひたすら怒りをふつふつと滾らせていたあたり、性癖に行く人は行くのだと思う。ブラックスワンなので。
posted at 01:36:51
RT @suikyosen: ミッドサマー、何が腹立つかって上田次郎も京極堂一味も金田一少年も江戸川コナンもロード・エルメロイ2世も稗田礼二郎も宗像教授も両津勘吉も暴れん坊将軍も米軍もゴジラも通りすがりの仮面ライダーもなんにも来てくれないままホルガ村カルト邪教集団大勝利END迎えるのが心底腹立つので傑作
posted at 01:36:07
RT @NXNBLR: 『ふふ、男の子ってこういうの好きなんでしょ?』 「頭部カメラ破損。左腕喪失、右腕大破。両足は辛うじて自重を支えてるだけ。残った武装はハンドガンとブレード。この状況が好きかって? 大好きだよ。ちくしょー!」 『それでこそ男の子です。戦闘モード再起動。敵残存勢力を撃破しましょう』
posted at 01:35:45
RT @xxxunuxxx: #ツイステファンアート 「友達になりましょう!」 4章オクタヴィネル組絶対歌ってた…! pic.twitter.com/p4gJDP8JZb
posted at 01:34:26
RT @harutuge1234: これはアズールがいかつい深海魚みたいなペットを可愛がっててる幻覚。 悪いボスがいつも可愛いがってる膝上の猫みたいな、、そうゆう、、ペットに猫撫で声で怖い事言ってほしいよ pic.twitter.com/YbapA5m2cq
posted at 01:32:02
RT @inumash: ただ、本件のような問題が解消されず、またそのリスクが一方的に女性に背負わされる状況が改善されないのであれば、それは女性の人権が侵害されているわけですから、法令によって状況の改善・解消を図るのは当然の帰結であるとも考えます。
posted at 00:23:03
RT @inumash: なお誤解のないように言っておきますが、私は現時点でナンパ行為の違法化を積極的に推進しようと考えているわけではありません。リベラリストとして"公共の場での自由が制限されること”はできる限り避けたいと考えますからね。
posted at 00:22:57
RT @inumash: レイプに関しても痴漢に関してもそうですが、私はそういう論理が目立って展開されるのを見る度に、折を見て「それは倫理的に狂ってる」という主張をして冷水をぶっかけるようにしています。
posted at 00:22:53
RT @inumash: そういう倫理的に狂った主張を、さも"女性の安全のため”であるようなふりをして展開する馬鹿が多すぎるのです。結果、リスクの諸原因は放置されたまま女性だけがそのリスクを押し付けられるという状況が生まれる。これが"女性に対する抑圧”のひとつの形です。
posted at 00:21:58
RT @inumash: 本件であれば、ニュースを見た女性が自分の行為として「キモいというリアクションはとらないようにしよう」と考えるのは妥当でも、第三者が、それもリスクを与える側である男性が「キモいというリアクションをとるな」などという権利はありません。それは倫理的にも論理的にも正当性を欠いています。
posted at 00:21:50
RT @inumash: そもそも自衛(自己防衛)とは、被害を受ける可能性のある側が状況をみて自主的に行うものであって、被害をおよぼす側やそれを放置している側が求めるものではないんです。
posted at 00:21:42
RT @inumash: 「男性側の問題行動によって女性側にリスクが発生している」のであれば、まず男性の行動を抑止・静止することを検討・検証するのが筋であって、「問題行動を受けた女性側のリアクションを変えることでリスクを低減しよう」というのは男性である私から見ても狂った思考と言わざるを得ません。
posted at 00:21:34
RT @inumash: 要するに彼らの脳内には「男性の問題行動を社会的に抑制する」という思考や選択肢がまったくなく、「男性の問題行動によるリスクは女性が各自自己防衛するもの」ということを無批判に前提としているのです。でもって私はそれに対して男性の立場から「それは倫理的に狂ってる」という話をしています。
posted at 00:20:42
RT @inumash: 彼らの態度や論理展開は「男が女をナンパする自由は確保するが、そのリスクは女に丸投げする」というものです。それが当初からバレバレだったので、私は「本件において"キモい”という言葉にフォーカスしている人は倫理観狂ってるから近寄らないようにしましょう」と書いたわけですね。
posted at 00:20:35
RT @inumash: 本件を鑑みれば"公共の場における男性から女性への声がけ(ナンパ)”という行為がリスクの原因であることは明確であるのに、彼らはそこには絶対に目を向けない。何故なら彼らの目的は”女性のリスクの低減”ではなく"男性の行為責任を女性に転嫁すること”だからです。
posted at 00:20:26
RT @inumash: ”リスクの低減”という話であれば、公共の場での声がけ(ナンパ行為)に法令で罰則つければ良いでしょう。「見知らぬ男性に自宅に連れ込まれそうになっても”キモい”というな」なんてアホなこというよりもよほど実効性がありますよ。
posted at 00:20:18