RT @higansugi: @TKH3D FF外からは殆どリプしませんが羆事件となればこのスレをご紹介せざるを得ませぬ!「やる夫の村に羆嵐が吹くようです」oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-443…
posted at 10:19:41
RT @nekofukuinuman1: @TKH3D 地方病についはウィキペディアを簡単にまとめてくれたこれが面白いです ken-horimoto.com/20160831215116
posted at 10:18:53
RT @TKH3D: Wiki文学がバズり、色々とオススメを頂いていますが、なかなかズバリ文学というのは無いもので。そもそも基本的には只の集合知ですからね。では、三大文学は何が違うかというと、出来事の記録に留まらず、現場や登場人物の情景がしっかり「描写」されている故に、「百科」ではなく「文学」なのです。
posted at 10:17:00
RT @TKH3D: ちゃうねん、ちょっとわかってへん人がおるから言うけどな、吾輩はただ、R-15Gが読みたいんとちゃうねん。単なる事故・事件の解説を読みたいんとちゃうねん。「Wikipedia文学」を読みたいんや。人類と自然の壮大なバトルストーリーをアツく語り継ぐ文章が読みたいんや。
posted at 10:16:53
RT @TKH3D: 色々とリプライや引用RTでR-15Gだろこれってwiki頁勧めてくれてありがとな!!お礼に吾輩からは「ディアトロフ峠事件」をオススメしておくな!!いいか、この時間からは絶対に読むなよ!!!?
posted at 10:16:50
RT @TKH3D: 三毛別ヒグマ事件?あんなんリアルなんテレビでされたら夢に出るわ。着ぐるみぐらいがちょうどやて… ちなみに「三毛別羆事件」と「八甲田山雪中行軍遭難事件」と「地方病」は日本三大Wikipedia文学と聞いたが、これらは本当に読み応えがあるので文字読みさんにはオススメ。内容R-15ぐらいだけど。
posted at 10:16:43
RT @tobikujira: このCMを見て以来スパダリ系ハンサムを見かけては脳内でこのネタをやらせているので、熱い目線だけでバターをとろけさせて美味しく料理してくれる全裸の燭台切光忠氏をお願い致します twitter.com/tobikujira/sta…
posted at 10:16:07
RT @tobikujira: そんなことを言っていたらフォロワさんが見つけてくださった。料理番組風のイタリアンドレッシングCMでした。何度見ても頭おかしい大好き Anderson Davis - Zesty Commercial youtu.be/E-RFCM5QoOI
posted at 10:15:05
RT @tobikujira: どこだか忘れたけど海外の料理番組で、ガチムチのイケメンがカメラ目線で料理してるやつが面白くて好きだったんだよ。フランベして炎が巻き起こった次の瞬間には当然のように服が燃えて全裸になってんの。 また見たいんだけど見つからないのがくやしい
posted at 10:14:59
@2964_OKN おくさんフォローありがとうございます! これ以上ないくらいにお手本のような愛想笑い軍曹素敵です☺️ 軍曹の生い立ちを考えると、処世術の一環として愛想笑いを覚えたのは軍人になってからなのかしらと考えると大変おいしいです…
posted at 10:11:47
@makino_nh 「エエエエ ーーッここで終わりなのおおお」という衝撃をそのままに淡々と次回予告が始まってしまったので、予告内容が全く頭に入りませんでした…
posted at 10:08:35
RT @arkhitekton___: ほんと人生なにが起こるか分からない twitter.com/arkhitekton___…
posted at 10:03:29
「自然由来の成分だから人の体にやさしい!」言説を見る度に、 今年からスギ花粉に殺され始めた人間は「わたしは…ヒトでは、なかった……??」という衝撃の事実に辿り着いてしまったサイボーグみたいな言葉しか出てこない
posted at 10:01:55
RT @harawata_26: なんだよその斜め上のコラボ #ダリフラ #darli_fra pic.twitter.com/g8tDQVnaZP
posted at 09:54:14
RT @UdonkenKanko: 本日、2018年4月1日... 「うどん県」は「ヤドン県」に改名いたします! www.my-kagawa.jp/yadon-ken/ #yadonken pic.twitter.com/Xk8MqHs1Cp
posted at 09:50:13
@locked8hkr 人を睨みつけたことなんて滅多にないからお困り顔で固まってしまうんですね!かわいい!カメラマンの激写が止まらない! :( ˘•ω•˘ ):💦
posted at 09:42:01
ありが先生のムウマ愛が重い
posted at 09:32:45
RT @ariga_megamix: おかあちゃんに言われてポケモンGoを立ち上げたら、凄く楽しいことになっていた エイプリル・フール限定かな? もうずっとこのままでもいいよ! pic.twitter.com/86d8lr8d4b
posted at 09:32:24
RT @MuseeMagica: 関係者各位、 2018年のイースターおめでとうございます。 イースターといえばカラフルなエッグ。 大きいほうが縁起がよいということですので。 #イースター pic.twitter.com/mbElufebV2
posted at 09:31:46
RT @YahooNewsTopics: 【坂口憲二 無期限の活動休止】坂口憲二が、国指定の難病「特発性大腿(だいたい)骨頭壊死症」のため無期限で芸能活動を休止することを発表。治療に専念し「体調を戻してから、自分のできることをやっていきたい」。 yahoo.jp/Dq2kMy
posted at 09:31:27
RT @kireina_tepo: うれっこアイドルを目指すOGT そんなOGTの元に鶴みPの指示で やってきた天才振付師🌛島の漫画サ ンプルです。5月に向けて尻叩き pic.twitter.com/Ha1ZCLNV6S
posted at 09:31:14
RT @qZLLAwnSCRkys9n: @jikannairoudou @wakateowl 底辺高校は、小学校の内容から分からずに高校生になって、「宿題は写すもの。テストは事前にプリント丸暗記、授業はやり過ごす」で乗り切る生徒が多数。彼らにも多大な税金を投入してるのに。小学校から学年の単元がクリアできなかったらその現級に留め置きする制度を作るべきと思う。
posted at 09:30:01
RT @ShugoAbc: どうも!僕カルビ! この前ウインナーにいじめられたんだ!囲まれて逃げ場を失った僕の食べ頃はとっくに過ぎてしまってパサパサさ!とほほ。 なんだい!加工品のくせに! 許すまじウインナー! 許すまじ!(エイプリルフールってこういうこと?何をすればいいの?ねぇ教えて) pic.twitter.com/T5yqDcQULb
posted at 09:28:46
RT @1T1k9o94: 確かにゴズリンって勝手に放火して、自分で消化して帰りそうなイメージある。 pic.twitter.com/xdVFkeSPmL
posted at 09:28:21
RT @hyogonosuke: このエイプリルフールネタ、やりすぎでしたかね…
posted at 09:28:00
RT @hyogonosuke: 本当は娘なんていないんですけどね
posted at 09:27:55
矢を受けても何事もなく次の話をする鬼太郎さんさすが
posted at 09:27:14
鬼太郎が矢を受けてしまってな
posted at 09:25:47
RT @yuzuyoukan367: 女性がふった話題47のうち、男性が受け止めて会話に発展したのは17だけでした。 同じ話をきいてもらうのでも、丁寧な言葉づかいで対応して貰う方が癒されます。これは女性の生まれつきなものではないのです。 普通に生きたら男尊女卑になってしまう。そんな場面がこの世の中にはあるということ。
posted at 09:25:08
RT @yuzuyoukan367: アメリカの有名な研究では、女性は男性よりも多く相槌を打ち、相手が話しやすいように男性よりも2,5倍多く質問していることが明らかになっている。 男性がふった話のほとんどを、すべて会話に発展させていたのです。 いっぽう、男性はと言うと断定的な「言い切り」表現を女性の2倍使って いました
posted at 09:24:59
RT @yuzuyoukan367: なぜ、女性といると、男性のストレスは低くなるのか。一つには、女性が男性の話をきちんと受け止めて聞くということがあります。きちんと受け止めてもらうと、自分が認められた気がして、多少の不安や抑うつはふっとぶものです。 「とんでもない、妻のダラダラとしたしゃべりにつきあっているのは僕」
posted at 09:24:55
RT @yuzuyoukan367: 既婚男性と未婚男性のとちらがストレスの少ない生活になっているかを調べると、圧倒的に既婚男性の方が低い。 統計的な傾向でいえば、男性の精神的健康に女性の存在は欠かせないが、 その逆はない、ということだそうです。 (配偶関係と精神的健康)
posted at 09:24:50
RT @yuzuyoukan367: このように、女性からは、より丁寧な言葉を男性は普段から貰い受けているという ことなのだそうです。男性はごく自然にそれを要求し、相手を見下したかわりに相手から敬意を貰っているのを意識していない。ツイッターで注意 男性は、女性から精神的なケアを引き出している 渋谷知美さんの男性学より
posted at 09:24:40
RT @yuzuyoukan367: 「寒いだろ、早く寝ろよ、風邪ひくぞ」夫が妻に言えば、妻はいい夫だと喜ぶだろう。 でも妻が夫に「お前こそ寝ろよ、お前の方が疲れてるんだから」と 言い返したとすると、夫は仰天し、離婚を考えだすのではないか。 妻が同じ言葉づかいをすると「乱暴」になることがわかります 永井愛さんのエッセイ
posted at 09:24:35
高速道路を走っていた鬼太郎さんがアサシンと交戦中のクーフーリンに衝突する事故
posted at 09:24:22
ピタゴラスイッチ回避
posted at 09:23:05
RT @yoimoa: 胡椒が多めの味 pic.twitter.com/0d1KUsOD1P
posted at 09:22:18
キャスト見てみゆきちさんが猫娘だと思ってた
posted at 09:21:26
水木さん…
posted at 09:20:26
RT @zibumitunari: エイプリルフールだからってなんでも嘘を吐いて良いと思っているのか。虚偽の情報によって皆々が混乱に陥ることがあるかもしれない…皆が困惑するのを見て楽しむ精神が儂には理解できん。ちなみに関ヶ原は西軍が圧勝しました有難うございます
posted at 09:20:09
目玉のオヤジが野沢さんなのか!
posted at 09:19:32
RT @TrinityNYC: 同感。出来るだけ高い目標を持ってまじめに取り組むのはいいことだけど、自分の失敗にも、ましてや他人の失敗にも、もっと寛容になって、もう少しゆるくアプローチしてもいいと思う。要らないストレスが日常的に多すぎる気がする。 twitter.com/workouthackerj…
posted at 08:57:44
RT @workouthackerJP: ほんこれ。完璧主義者が多いというか、失敗をすることはダメみたいに育てられてるからなぁ。失敗しないと前に進めないというか、前に進むなら必ず失敗するものなんだけど。 twitter.com/TrinityNYC/sta…
posted at 08:57:38
RT @ShinHori1: “性犯罪について男性全般を啓蒙しよう”というのは、どちらかといえば“過労死問題について企業全般を啓蒙しよう”に近いイメージで私は受け取っている。企業全般がブラックや過重労働ではないが、営利活動を目的とする構造に伴うリスクや注意事項は常にあるだろう。発生確率ではなく構造面の問題である。 pic.twitter.com/Ig37xqZmbn
posted at 08:52:20
RT @ShinHori1: たとえば性別ではなく国籍の差異でいえば「外国人の窃盗の発生率が高いからといって、外国人だけを防犯対策対象にするのは差別だ」と言えるだろう。だがこれは、国籍と窃盗との間に構造面の関連性が何もないからである。これに対して企業の営利活動と過労死には、一応は構造面の関連性があるだろう。
posted at 08:52:10